『繁忙期の過ごし方』
私が入社当時、自動車関連や某カタログ関連向けの製品、いわゆる中量及ぼ大量少品種を中心に対応していた頃は そこまで日々の生産管理に苦慮する必要がありませんでした。 入社より20年近く経過した現在は対応させて頂く業種が多様化したことで、注文頻度 […]
シャフト加工の教科書 金属製品2次加工のプロフェッショナル集団 大塚鉄工所
私が入社当時、自動車関連や某カタログ関連向けの製品、いわゆる中量及ぼ大量少品種を中心に対応していた頃は そこまで日々の生産管理に苦慮する必要がありませんでした。 入社より20年近く経過した現在は対応させて頂く業種が多様化したことで、注文頻度 […]
日々見積を担当していると様々な部品図を目にする機会があります。そんな中でも今回は旋盤系の量産部品に関して 特に図面に記載されている外径寸法に関しては常々思うことがあるのでこの場を借りてお話します。 それは設計者ならば素材径と量 […]
お客様の図面を形にする仕事が中心の当社ですが景気の減少もあってか既存装置に付随する現物から実測作図製作するリバース案件が増加していた中で 今回は客先図面をベースに、ある試験合格までを求められる治具の設計製作からのお仕事をお引き受けしていまし […]
当社の夏休みは8月9日~17日の9連休でした。 私自身は連休始まりまでに様々な書類の整理整頓をし切れなかったり、どうしても詰めておく案件もあったため 連休としては3日、休暇としては5日ほどの休みだったのですが、休みは特に予定を決めず何をする […]
長期休暇は決めた通りに丸々休めるのが理想です。 ですが私の場合、役割的な都合や客先は意外と稼働していたりするためたいてい休暇のうち数日は出勤しています。 今回は会社としては8月9~17日で9連休ですが既に9日と今日(11日)は出社しているた […]
3月より話を進めていた案件がようやく納品物として形になろうとしています。 数年前までの当社は客先図面案件の受注ばかり対応していましたがここ数年は当社ではリバースエンジニアリングと 称している単純な現物の再現だったり、現物を実測・作図して相手 […]
先日ある同業の経営者と話した際に、私達零細はどうあれHPの検索を上げることが大切でそのためにWebに関する コンサルティングを受けてブログも毎日更新していると聞いて驚いたのですがAIに頼っているとも聞いたので早速試して みることにしました。 […]
先々週あまりにも暑くなったことに今年の夏を危惧して、なんちゃってでも良いのでサマータイム制を 取り入れてみようと先々週の木曜に朝礼で提案をし、早速先週月曜から試験的にサマータイム制を導入 してみました。今回は先週1週間に起こったことの中で私 […]
本日は茨城県のお客様に納品兼ご挨拶兼打ち合わせに朝礼終わりから行きました。 当社は今週からなんちゃってサマーターム制を適用しているため朝礼は7時からのため 朝礼終わりで走って向かったのですが通勤渋滞より少し早かったためか圏央道は割と スムー […]
当社のように長年に渡って部品加工を行っていると景気が悪くなってくると案件にも傾向や動向があることが解ってきます。 大まかには下記のように捉えています。 ①量産部品が止まる&この段階で流通部品の転注案件はまだ少ない ②試作開発部 […]