『コロナなのか。。。』
6月は最後までアクティブに動き過ぎたからでしょうか、今週は火曜の夜から急激に体調が 悪化したまま週末を迎えています。 熱は全然ないものの弱ると真っ先に鼻に来る鼻水が延々と止まらず、黄色い嫌な感じの鼻水。 これはもしかしてコロナか?と思ってい […]
6月は最後までアクティブに動き過ぎたからでしょうか、今週は火曜の夜から急激に体調が 悪化したまま週末を迎えています。 熱は全然ないものの弱ると真っ先に鼻に来る鼻水が延々と止まらず、黄色い嫌な感じの鼻水。 これはもしかしてコロナか?と思ってい […]
ここ数年減少傾向にあった装置等の部品1式案件が再び増加傾向にあります。 その背景にはやはり昨今の倒産や廃業による影響もあるのではないかと推察しています。 特に樹脂部品を含んだ案件が増えており当社としては暫くお取引がなかった会社さんに 相談す […]
2月に亡くなった父の相続絡みで父がいつから代表だったのか知る必要があったため 先ずは相模原の法務局に電話で相談したところ、PC管理の範囲内なら相模原、それ以前だと 紙媒体管理しているのは辻堂ですとのお話。 ワンチャン相模原で済むと信じて会社 […]
当社では規模の割には少々ハイスペックな洗浄機を保有しています。 写真は昨日終業前から今朝始業前にかけてメンテナンスを実施したワンシーン。 超音波真空乾燥洗浄機なる洗浄機でRohs2対応の炭化水素系洗浄液を使用しています。 1次洗浄として炭化 […]
測定室を設けてから測定機器の校正を出張形式で実施してもらうことに変えました。 それまではマイクロやノギスをマスターブロックを基に自主校正&校正企業に依頼して 郵送&校正していましたが画像処理測定器や硬度計、偏芯測定機等の校正は自分達では 校 […]
当社では20度管理の測定室を完備しています。 日常的に製造している大半の製品は各種ゲージ類だけで測定管理出来ているため 常時誰かが使用している状況になることはあまりありません。 でも何故か現場が暑くなってくると不思議とスタッフが測定室内に滞 […]
写真はパイプ材の半切をご依頼頂いた案件になります。 使用する設備の高度化や自動化に伴って汎用的な技術の習得が難しくなっている気がします。 ちょっと長さを決めるだけ、ここにタップを開けるだけ、半分にするだけ等々 一見簡単そうに思えますが、やは […]
この度当社では製造担当(マシニング部門)のスタッフを募集することになりました。 旋盤部門の人材は勤続年数と共に習熟度が上がり技術水準が安定しつつあるため、複合加工に際して 関連するマシニング加工でここ数年課題となっていた技術の安定化を進める […]
当社ではユニット受けする部品加工も多く手掛けています。 先日右ねじと左ねじの雄雌が絡む案件を対応させて頂きました。お約束というか何というか 違いを確認すべく右ねじと左ねじを交互に見てみました。 基本的に加工しない私的には左ねじの入り口付近が […]
当社のマシニングセンタは業務的にマシニング単体の加工品よりも旋盤部門で完結出来なかったり 加工工程を分けて加工を行った方が効率的だったりする加工が多いため、板金や製缶系のお客様から レーザー加工品の追加工を依頼されるケースが割と多くあります […]