2/12ページ

2/12ページ

『新規参入出来るか否か』

3月より話を進めていた案件がようやく納品物として形になろうとしています。 数年前までの当社は客先図面案件の受注ばかり対応していましたがここ数年は当社ではリバースエンジニアリングと 称している単純な現物の再現だったり、現物を実測・作図して相手 […]

『なんちゃってサマータイム制を導入してみる その1』

先々週あまりにも暑くなったことに今年の夏を危惧して、なんちゃってでも良いのでサマータイム制を 取り入れてみようと先々週の木曜に朝礼で提案をし、早速先週月曜から試験的にサマータイム制を導入 してみました。今回は先週1週間に起こったことの中で私 […]

『朝から圏央道を爆走する』

本日は茨城県のお客様に納品兼ご挨拶兼打ち合わせに朝礼終わりから行きました。 当社は今週からなんちゃってサマーターム制を適用しているため朝礼は7時からのため 朝礼終わりで走って向かったのですが通勤渋滞より少し早かったためか圏央道は割と スムー […]

『リバースエンジニアリング案件の増加』

当社のように長年に渡って部品加工を行っていると景気が悪くなってくると案件にも傾向や動向があることが解ってきます。 大まかには下記のように捉えています。   ①量産部品が止まる&この段階で流通部品の転注案件はまだ少ない ②試作開発部 […]

『いざ大阪国際万博に その3』

その1とその2を読まれた方は既にご理解頂けていると思いますが私に万博を語る資格は一切ありません。 ただ良かった点としては、大屋根1周は歩いてみる価値があること大阪近郊在住の友人達曰く夜の花火は良い。 この2点は間違いなさそうです笑 今回の研 […]

『いざ大阪国際万博に その2』

2話ぐらい全然書けそうと書いたきり1週間が過ぎ去っていました。時が経つのも記憶が薄れるの早いものです笑 さて今回は万博研修の夜をどう過ごしたのかについて少々。実は学生時代とサラリーマン時代を大阪&奈良で 過ごした私にとって今回の研修は実は里 […]

『いざ大阪国際万博に その1』

先週末に相模原の商工会で大阪国際万博に行って来ました。 入場までに1時間、事前予約の抽選が全て外れてしまっていたため、事前に教えて頂いたアドバイス通り真っ先に お土産を買うために並ぶこと30分。既に若干の疲労感がありましたが何処か並ぶだけで […]

『某関税について考えてみる』

大統領就任以来、オラつき気味に始まった関税についてAIの力を借りず自分なりに考えてみました。 関税ってそもそも売ろうとする側にとっては売りにくくなり、買う側にとっては割高になる手法のはず。 売る側からすれば確かに売れにくくなるのは間違いあり […]

1 2 12