意外と何とか出来そう
社名は鉄工所ですが現在の主な売り上げは大半が精密切削に変わりつつある中でも ありがたいことに頻度は少なくなりましたが前職で馴染みの建設機械向けや架台製作、 パイプの曲げ加工や溶接等のお問い合わせがあります。 図面は幸いにも前職からの賜物で未 […]
シャフト加工の教科書 金属製品2次加工のプロフェッショナル集団 大塚鉄工所
社名は鉄工所ですが現在の主な売り上げは大半が精密切削に変わりつつある中でも ありがたいことに頻度は少なくなりましたが前職で馴染みの建設機械向けや架台製作、 パイプの曲げ加工や溶接等のお問い合わせがあります。 図面は幸いにも前職からの賜物で未 […]
コロナ以前は主に融資頂いている銀行さんからの勧め等で展示会に出展させて頂いていましたがあまり成果を上げられずにいたのが現実でした。 実際に新規見込み顧客から受注になる新規顧客は強みの異なる同業な方の紹介やネットからで本当にお困りの方が主なの […]
画像は現在当社に存在する設備の中で最も古くから使われている(と思われる)転造盤と呼ばれる汎用機です。 私の中では特に量産の雄ネジ加工に強さを発揮し今でも数量が500個を超える案件の場合は転造盤での対応が 可能かどうか検討する見た目とは異なり […]
入社した当時は加工機ばかりが揃っていて測ることに対しては専用機向け測定器は最低限揃えてあったものの 基本的には疎かだったと思います。ノギスやマイクロ等日常的に用いる測定機器もアナログ機ばかりでデジタル的な 測定機器は数えるほどしかありません […]
以前横文字的な語彙を調べた結果Reinventがもっとも適していると考えて名付けたものの 肝心要の当事者な私自身が事業名を覚えられず口に出す機会が極端になくなっていました。 そこで総称をリペアとして事業名は恰好良く『リペアテクノ』事業とする […]
来年2月横浜で開催される最強コマ決定戦で少しでも勝ち上がるための準備として今週末に千葉で行われるコマ大戦に参加するスタッフ。 本来であれば参加者自身がCADからと言いたいところですが、昨年末にデジタル汎用旋盤を導入して以来、徐々に単品系の旋 […]
パイプの曲げ(ベンダー加工)は社名に由来するルーツのある加工でもあります。 現在は食品機械向けのステンレスパイプの曲げが中心ですが以前はトラック等の足回りに使用するカバー等を 工業団地周辺で自動車整備をされている会社や同じ工業団地内の会社さ […]
先週土曜スタッフを1人連れてコマ大戦桐生場所に行って来ました。 私の目的は来年2月に横浜で行われる最強コマ決定戦において行司を担当することになっているため目慣らしを兼ねて運営のお手伝い。 スタッフを連れて行ったのは来月千葉で行われる大会に参 […]
現代社会においては地上のみならず地下や水中、宇宙に至るまで様々な機械が人類が快適に暮らせるように絶え間なく動き続けています。 1台の機械故障による停止はその機械で生産されるモノだけではなく周辺で働く方や関わる方々にも少なからず影響を及ぼしま […]
コロナ渦において短納期の受注増加に伴って遠方のお客様に直接お会いし、話を聞く機会が減ってしまっていることが特にこの1年あまりは課題になっていました。 机ベタ付でも何か当社の現状をお伝えする術はないかと考えて挙句、唯一思いついた手法。。。どう […]