シャフト加工

1/3ページ

『いざ大阪国際万博に その1』

先週末に相模原の商工会で大阪国際万博に行って来ました。 入場までに1時間、事前予約の抽選が全て外れてしまっていたため、事前に教えて頂いたアドバイス通り真っ先に お土産を買うために並ぶこと30分。既に若干の疲労感がありましたが何処か並ぶだけで […]

『某関税について考えてみる』

大統領就任以来、オラつき気味に始まった関税についてAIの力を借りず自分なりに考えてみました。 関税ってそもそも売ろうとする側にとっては売りにくくなり、買う側にとっては割高になる手法のはず。 売る側からすれば確かに売れにくくなるのは間違いあり […]

『食べてみたかったと言われ。。。』

ちょうど東日本震災後から縁あってお取引頂くようになったお客さん兼協力会社さんが昼前に 引き取りに来社頂く。時間的な流れで必然的にお昼を一緒に食べることになり馴染みの中華屋に。 あぁ~いつも挙げてるあのお店ね、じゃあカツカレーだよね。。。って […]

『年度末の繁忙について』

これは気象の世界でも言えることですが、例年やいつもだったらが年度末や期末等の繁忙に おいても年々通用しなくなってきている気がしています。 例年(結局使います笑)であれば特に3月末は特別何か動かなくても受注に溢れていました。 今年は全体の景況 […]

『シャフト加工専用台車』

HPで謳っておきながらおかしな話かもしれませんが増加傾向のシャフト加工に 対して社内で機械間を移動するのに適した台車を持ち合わせていませんでした。 既製品の台車は持ち運び用の取手兼落下防止があり台車の長さを超えるシャフトの 持ち運びには今一 […]

『商談会に参加』

30代半ばに入社したばかりの頃は入社して直ぐリーマンショックがあったことから 右や左だけじゃなく前も後ろも解らないながらも商談会に参加し続けていました。 医療機器メーカー様と直接お取引頂くようになってからはあまり熱心に商談会には 参加せずに […]

『ミニ四駆大会優勝』

2月9日昨年参加した勉強会で知り合った狭山金型さんからお声掛け頂きミニ四駆大会に出場しました。 私自身当日初めてレースを観戦したド素人でしたが参加を決めたのは当社スタッフから以前ミニ四駆を やっていたと聞いたことがあった程度の軽いノリからで […]

『自社の強みを考える その2』

色々なコトを詰め込み過ぎて気付けばハロウィンに乗り損ねた感のある10月でした。 明日は数年ぶりに当社企画でFusion360の初級講座を開催することになっています。 今回の講師は普段は樹脂金型の設計をされている方で同級生だったりします。 そ […]

『〇玉に触れる』

現在知人に勧められるがまま月に1~2度新橋まで財務の勉強に通っているのですが その建物正面玄関には(おそらく)信楽焼のタヌキが置いてあります。 でもチョット違うことを講師をされている方に聞きました。 それは一般的なタヌキよりも前面に金〇が出 […]

1 3