【旋盤屋社長の日常】

4/6ページ

作れるとは測れること2

入社した時の当社は作る道具ばかり充実していました。今は測定機も作る道具と同じくらい充実させながらに変わっています。 また当社では加工後作り終えた部品に付着した機械油を脱脂洗浄する脱脂洗浄機(作る機械と同じくらいの価格)も導入しています。 い […]

『倒産廃業案件のヘルプ対応に追われる』

年始は私が入社以来(リーマンショック1年前に入社)過去で一番倒産廃業案件の見積もり依頼や緊急対応に追われた1月でした。 ご融資を頂いている金融機関さんとの話の中でも、特に年末年始は多いんですとのことでしたが、これほどまでに体感したことは か […]

意外と何とか出来そう

社名は鉄工所ですが現在の主な売り上げは大半が精密切削に変わりつつある中でも ありがたいことに頻度は少なくなりましたが前職で馴染みの建設機械向けや架台製作、 パイプの曲げ加工や溶接等のお問い合わせがあります。 図面は幸いにも前職からの賜物で未 […]

展示会への出展を検討する

コロナ以前は主に融資頂いている銀行さんからの勧め等で展示会に出展させて頂いていましたがあまり成果を上げられずにいたのが現実でした。 実際に新規見込み顧客から受注になる新規顧客は強みの異なる同業な方の紹介やネットからで本当にお困りの方が主なの […]

汎用機のメリットとメリット

画像は現在当社に存在する設備の中で最も古くから使われている(と思われる)転造盤と呼ばれる汎用機です。 私の中では特に量産の雄ネジ加工に強さを発揮し今でも数量が500個を超える案件の場合は転造盤での対応が 可能かどうか検討する見た目とは異なり […]

作れるとは測れること

入社した当時は加工機ばかりが揃っていて測ることに対しては専用機向け測定器は最低限揃えてあったものの 基本的には疎かだったと思います。ノギスやマイクロ等日常的に用いる測定機器もアナログ機ばかりでデジタル的な 測定機器は数えるほどしかありません […]

事業名を改める

以前横文字的な語彙を調べた結果Reinventがもっとも適していると考えて名付けたものの 肝心要の当事者な私自身が事業名を覚えられず口に出す機会が極端になくなっていました。 そこで総称をリペアとして事業名は恰好良く『リペアテクノ』事業とする […]

コマ作りもCADから

来年2月横浜で開催される最強コマ決定戦で少しでも勝ち上がるための準備として今週末に千葉で行われるコマ大戦に参加するスタッフ。 本来であれば参加者自身がCADからと言いたいところですが、昨年末にデジタル汎用旋盤を導入して以来、徐々に単品系の旋 […]

1 4 6